no plan

無計画な日々

芸術鑑賞会

舞台作品で何かと重宝する道具がある。それは机である。

机が小道具であれば、そこはオフィスになり、作業場になり、食卓になり、書斎にもなる。それどころか、机の上に座ったり、机の下に潜ってみたり、机をひっくり返してみたりして、机以外の用途をすれば、たちまち、ありとあらゆる場面を表現することができる。こういう簡素な見立て遊びは舞台表現の面白いところである。

 

先日、地方の中学校の芸術鑑賞会に赴いた。この芸術鑑賞会用の作品にも、もちろん机が大活躍する。

パフォーマー達に乗っかられ、小道具達の隠し場所となり、私からすれば本当に出演者の一人といっても過言なく、その机を私は溺愛していた。

その中学校の芸術鑑賞会の会場には、船で向かうことになっていた。船で行き着いた島に、廃校になった中学校があり、そこをリノベーションする形で、何かアートなことを絡ませたい、というのが主催者側の狙いである。

廃校となった中学校は立派な煉瓦作りの趣きのある建物で(横浜の赤レンガ倉庫を半分くらいにした感じをイメージして頂きたい)、確かにこれは何かに利用して保存したほうが良いと、よそ者にさえ感じさせるところがある。

 

私達は会場に到着して、手荷物で運んだ衣装や小道具に抜けがないかを確認した。

あとは、別送した机が到着すれば、舞台を上演するのに必要なものは全て揃う。

しかし、指定した時間帯を過ぎても机は到着しない。某宅配会社の追跡履歴を辿ると、

-お探しのお荷物は登録されておりません-と表示されるのみ。

主催者側の人に聞いてみると、船に荷物を載せる際に、手違いが良くあると言う。すぐ気付くから明日には届きますよ、と。

しかし、翌日になっても、その次の日、芸術鑑賞会の上演日になっても、机は我々のもとには辿りつかなかった。

机が無ければ、予定していた演目は上演出来ない。何か他に早急に変わりに出来る演目がないかを考えたが、すぐに1時間以上の演目を準備するには時間がなさ過ぎた。

私達は主催者達に平謝りして、再び船に乗って帰路に着いた。

一体、何のためにこんな遠くまで来たのか、帰りの船の中は誰も一言も口をきかなかった。

私は重苦しい空気に堪え兼ねて、デッキから海を眺めていると海中に机が浮かんでいるのが見えた。

私はおーいと机に向かって叫んだ。もちろん、机は何の返答もしてくれない。机は舞台から解放され自由を謳歌するように海にぷかぷかと浮かんでいた。

 

h1 { /*線の種類(実線) 太さ 色*/ border-bottom: solid 3px black; }